はじめに 今回は、FPSにおける待ち方やポジションを徹底的に解説していきます やや高度な考え方も解説しているので、色々なレベルの人が楽しめると思います ポジショニングの基本 FPSのポジションには、基本となる普通のポジションと、そうではないポジションがあります FPSにおける普通のポジションとは、撃ち合いに強いポジショ...
FPS上達論の記事一覧
はじめに 今回は、FPSの基礎の基礎の解説です 初心者向けですが、あまりにも当たり前すぎて上級者でもつい忘れがちな内容なので、ベテランももう一度確認してみましょう タイトルは、よくある自己啓発本を意識してみました エイムにおける予測の重要性 「エイム=見えた敵に照準を合わせる行為」だと思っている人がいますが、それだけで...
はじめに 今回は、全ゲーマー、全競技者が必ず知っておくべき、練習における大原則を紹介します この原則を知らずに技術練習をしても、思ったような効果は望めません この記事の内容は、私の旧ブログでトップクラスの反響があったものになります 読んでいただければ、必ず得るものがあることをお約束します 練習において最も優先すべき要素...
はじめに 今回は、本質的な技能上達のメソッドである、言語化を紹介します 言語化とは、文字通り思考や感覚を言葉にすることです それだけ?と思うかもしれませんが、これができるかどうかで人間の成長速度は大きく変化します 野球のイチロー氏、ダルビッシュ氏、将棋の羽生善治氏、格ゲーのウメハラダイゴ氏などなど、一流のプレーヤーは、...
今回は、結構多くの人が「え!? マジ!?!?!?!?」ってなりそうな話をしていきます 3秒でできることですが、人によっては劇的な変化があるかもしれません モニターと顔の距離でFOVが変わる!? 今回のテーマは、タイトル通りモニターと顔の距離です 結構何も考えてない人が多いですが、これめっちゃ重要です なぜかというと、モ...
Wirestock - jp.freepik.com によって作成された woman 写真 はじめに 今回は、死ぬほど重要なのに新ブログには全く書いていなかった、撃ち合いの超基礎理論『飛び出し有利(ピーカーズアドバンテージ)』についてお話します ほとんどのゲームに適応できる理屈なので、これ知ってるだけで大分撃ち合い強く...
はじめに 今回は、FPSの教科書があったら最初に習うべき事項である『エリア理論』について、簡単に解説しようと思います ある程度プレイしている人間なら感覚的に理解していることではありますが、一度理論的に頭にいれておくことで、FPSを本質的に理解することができます FPSは陣取り合戦 FPSで重要なのは、敵の位置を把握する...
はじめに マウスの持ち方に関しては色々な説がありますが、「結局どれが最強か?」「どうやって選ぶべきか」という問に対し、答えは未だに出ていないように思います 今回の記事は、この疑問に一定の結論を出すとともに、マウスの持ち方に関する知識を一気にさらえるようにしました きっと初心者から上級者の方まで得るものがあると思います...
はじめに 今回は、PCFPSゲーマーなら誰もが悩む、エイム時の支点、エイムスタイルについて解説&考察してみたいと思います さっそくやっていきましょう エイムと支点 マウスを横方向に移動させるにしても縦方向に移動させるにしても、身体のどこかの部位を支点としてマウスを動かします 横方向であれば、手首、前腕、肘、肩 の4箇所...
はじめに 今回はミニ記事で、どうも根本的にエイムが悪い気がするけど理由はわからないという人に向けて、ヒントになりそうなことを書きます エイムが悪い時は、敵が見えているか確認しよう そもそもエイムというのは眼で認識した敵を手で狙う行為ですから、敵を視認できていなければ何もできません ですから、どうもエイムが悪いという時に...
プロフィール
人気記事
データはありません
プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、Amazonアソシエイト)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。